本文へ移動

News

2013年

第3回ハットリニュース
2013-04-01
皆様こんにちは。はや桜も見ごろを過ぎ、散り始めています。今日は風が強いので我社の桜も桜吹雪のようで風情があります。

健康関連の話題を中心にメルマガをお届けしていますが、それは我社に関連のある皆様の健康維持の一助になればという思いからです。その中には当然我社の社員も私自身も含まれます。

私には長年付き合ってきた「高脂血症」という持病があります。それに最近「バネ指」が加わりました。さらに両親の病(残念ながら母は既に亡くなってしまいました)など。それらの病気の原因追究やお医者様との治療方法についてのやり取りなどを通して自分なりに分かったことがあります。

それは「自分や家族の病気は自分で治す気持ちが大切」ということです。
お医者様は病気を治す専門家には違いないですが、「スキルの違い」や「患者と医者という立場の違い」が厳然と存在します。

名医と呼ばれる熱心で有能な医者がおられる反面、リピーター医師と言われる問題ありの医者もいます。また、患者から見た医者は1対1ですが、医者から見た場合は1対100という事が殆どではないかと思います。そこには病気を治したい患者とすべての患者の病気を治せるわけではない医者の思いの差もあります。

つくづく自分や家族の病気は慎重に医者を選ぶべきだと思います。


我社の事務所の裏側にある桜並木をみたところです。
前社長の趣味で14種類50本以上の桜があります。
一例では「御衣貴」「楊貴妃」「一葉」などがあります。
お役立ち情報やちょっと気になる話題
超珍魚「竜宮の使い」超珍魚「竜宮の使い」に遭遇!!

3/9 唐津にて深海魚の「竜宮の使い」(4m)があがりました。偶然にも“うまかもん市場"に買い物に行ったときに展示されてました。

「幸せを運ぶ前触れ」ならば良いのですが、東日本大震災の年の1月に小田原で2月には山口県と鳥取県で捕獲されました。

「天変地異の前触れ」で無ければ良いのですが!!

簡単な血液検査で幾つものがんのリスクを調べる事が出来る「AICS」とは!

血液中に約20種類あるアミノ酸のバランスの変動を測ることによりがんのリスクを判別する。
  • 胃がん
  • 肺がん
  • 前立腺がん
  • 乳がん
  • 子宮・卵巣がん
の6種類です。

現在約300の医療機関で受けることができます。採取するのは5ccほどで結果がでるまで数日かかります。
費用は2万円ほど。但し、あくまで診断ではなくリスク測定に過ぎません。高リスク判定が出たからといってがんと診断されるわけではなく更に精密検査が必要になります。

がんは早期発見するほど治癒の可能性が上がるものです。
自己責任で功罪をよく吟味し賢く利用したいものです。
健康情報
第3回 健康基礎知識「出す」「入れる」「巡らせる」「守る」とは

人間にとって最も根源的な営みは「出す」「入れる」「巡らせる」「守る」という言葉で表わされます。

人間には口、鼻、耳、目、肛門、尿道、汗腺、毛穴など無数の穴があります。
また食道、胃、小腸、大腸などの消化管やリンパ管や血管などの通路が体中に張り巡らされています。
血管などは総延長10万km以上あり地球を2周半する長さがあるといわれています。

「入れる」とは生存に必要なものを体内に「入れる」ことを指します。すなわち口から食物や酸素を取り入れます。鼻や皮膚からも酸素を取り入れます。

「巡らせる」とは「入れた」ものを必要な形に加工しながら全身に配ることを指します。食べた物は食道を通り、胃や腸で消化され栄養素として吸収されます。吸収された栄養素は門脈から肝臓を経て心臓に達し全身に配られていきます。

一方口や鼻から入った酸素は肺から血管に入りやはり心臓を経て全身に配られていきます。
「入れる」と「巡らせる」が働けば人間は健康でいられるかと言えばそうではありません。

「出す」とは不要な老廃物、有害な毒素や化学物質などを出す働きのことでこの働きがないと人間はたちまち病んでしまいます。
さらにもう一つ重要な働きが必要です。
「守る」とはウィルスや病原菌などの外敵やがんなどの内なる敵の脅威に対する備えのことを言います。

この「出す」「入れる」「巡らせる」「守る」という4つの営みが健全に機能してこそ人間は命を維持し、健康でいられるのです。

この4つの営みはどれも大切ですが、順番として「出す」を最初に行いたいですね。
どうしても「入れる」に目が行きがちですが「出す」が健全でないと「宝のもちぐされ」になりかねません。ということで次回は「出す」を考えます。
(株)ハットリ工業の活動内容のおしらせ
次世代型耐震(耐力)工法と制振工法と免震工法の3種類
我社が手掛ける耐震工法の種類と特徴

  • 壁の補強
    1,在来の耐震壁補強工法
    2,ブレース工法
    3,アウトフレーム工法
  • 既存柱、梁の補強
    4,繊維補強工法
    5,鋼鈑巻き立て工法
    6,SPAC工法

其々に特徴がありますが従来の方法では対応できない案件に適した
SPAC工法(居ながら工法、低騒音低粉塵、靱性、強度両方の増)
国土交通省(運輸局)、文部省への採用案件があります。

このメルマガは(株)ハットリ工業がお届けいたしました。
ホームページ:https://www.hattori-k.net/

ご意見・ご感想・配信停止・送信先の追加や変更などをご希望の方はお手数ですが、このメールの返信にて希望の処理をご記入のうえ、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
株式会社ハットリ工業
〒842-0015
佐賀県神埼市神埼町尾崎3810
TOPへ戻る